× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2週間ぶりの通院 ![]() 予約制なので大変です、定時で終わって急いで家に帰り 嫌がるぴーちゃんをムリヤリキャリーに入れてゴー なんとか間に合いました~ この病院いつも混んでるから、分刻みで予約入れてるんです。 だからちょっとの遅れが他の飼主さんや病院にも迷惑かかりそうで、 みなさんだいたい診察時間の10分前には来てますの(笑) 私が休みの日なら余裕持って出かけるからいいけど、 仕事のある日は大変です。交通渋滞でバスが遅れようものなら・・・ ![]() さて、ぴーちゃんですが、ここ数日、 吐き戻しや下痢などの症状はなかったものの、 また痩せちゃったわ~ ![]() 30グラムです 食欲もまぁ普通に食べてるのに・・なぜぇぇ 胃がちゃんと正常に機能してないんでしょうね。 脱水症状も起こしてるようでした ![]() セキセイさんは砂漠の生き物なので少々水分をとらなくても平気なんですが、 具合が悪いと脱水症状起こすようです。。。 またお注射うたれました~ ![]() でも、糞便検査は正常でした! 薬は新しいのに変わりました。 少し飲みやすくしてくれました! だって、前回の薬、まったくといっていいほど飲まなかったんですもの~ 薬の入った水の前で固まってるんですものぉ。 それにしてもぴーちゃん、よっぽど獣医さん嫌いなんでしょうねぇ(笑) (好きな患蓄さんなんていないと思うけど) 獣医さんに診せるまでは、元気なくって 私の顔見ては「きつい、帰ろう・・」って顔してたのに、 獣医さんの顔見たとたん「オレは元気だ~ どこも悪くない~」 と一生懸命元気っぷりをアピールしてました(汗 診察中も獣医さんが検査などで目を離したとたん動かなってしんどそうになるのに、 獣医さんが戻ってくるとまた元気っぷりをアピールしてました(笑) これには獣医さんも苦笑い・・・ 「一生懸命、虚勢張ってるんでしょうね」って ぴーちゃんバレバレだよ・・ でも、注射打ってもらったおかげで元気になったでしょ? お薬も飲んだらもっと元気になれるんだよー って言ってもぴーちゃんにはわからない・・ ![]() 2週間分のお薬とビタミン剤とアミノ酸のサプリをもらって本日の診察終了 ふぅ・・・・・ 注射打ったぴーちゃんはホントに元気になってしまって、 帰りは大変! キャリーが狭いといわんばかりにがたがた暴れてました(汗 いつもこれくらい元気だったらいいのにね~ PR |
BlogPet 今日のテーマ 海に行きますか? せっかく、ブログペットが毎日ブログネタを教えてくれるので、 たまにはそれにそって書いてみようかと。 海には行きませんねぇ~ 最後に行ったのはいつだろう・・・ 遊泳禁止のところで泳いだ記憶が・・・ しかも後から聞いたところによると、 友達のお兄さんの友達が子供のころそこでなくなったそうな・・(汗 遊泳禁止はダテじゃなかったのねーー ってさむーくなりましたわ。 泳げないのにそんなとこで泳いじゃだめっすよね それにしても今日も暑い暑い。 でもぴーちゃんは快適そうってかまだ寒いようです・・(汗 今年はクーラーいらずな我が家になりそう・・ でもペットヒーター入れてるから電気代かわらないかも^^;; |
以前の日記でぴーちゃんの病気のことをちろっと書いてましたけど、 自分の記録の整理のためにちょっとかきつづってみようかと思いました。 まったくの自己満足(同じ病気で苦しんでる鳥飼さんにもお役に立てるかな?) ですし、かなりの長文になってしまいました。すみません。 スルーしてもらってもかまいません ぴーちゃんの様子がおかしくなったのは、 今から考えれば年末ぐらいだと思います。 食欲があるくせに好き嫌いが激しくなってきました。 そのせいで痩せたと思ってました(36グラムだったのが34グラムぐらい) 膨らんでもじーっとすることも多くなってきました。 ぴーちゃんも年をとったし寒いし換羽中かな?っと思ってました。 よく吐くようなしぐさもしだしたので、発情かと思って発情対象をとりのぞきました。 2月になって健康診断をかねてかかりつけの病院に連れて行きましたが、 いたって健康の花丸、体重もちょっと痩せてるけどこれくらい大丈夫でしょう♪ 私の質問に対しても「そう心配することはない」とおっしゃっいました。 そしてこんな調子のまま3月になり、3/18帰宅するとぴーちゃんは吐きまくってました 症状は去年と同じで餌も食べてたので、とりあえず保温して様子をみてました。 翌朝すぐ病院に連れて行きました。 ぴーちゃん大興奮・・・(汗) 昨日のゲロゲロはなんだったの?って感じで・・ ![]() しかし、ここの獣医さん、私が頼まないと検査してくれないんですよねー。 よく言えば無駄な検査をして無駄な出費をしなくてよいのでしょうが、 悪く考えると、鳥の検査してもわかんないんじゃないの?ってことです。 しかも、そのう検査をお願いしても「鳥がかわいそうですよ」っておよび腰 でも去年と同じ症状だからって勝手に「そのう炎」と決め付けるはいくらなんでも・・・ ずーっとかかってきたので悪い病院じゃないとは思ってましたけど ここに来て一気に不信感が。。 結局、検査してもどこも悪いところがみつからず、 ぴーちゃんは抗生物質を出して終了しました。 うちからちょっと遠いけど鳥の専門病院があることを知っていたので、 明日休みだから行ってみようと思いました、しかし電話すると 運悪くその日は休診・・・ そして3/20 その日は休みなのでペットショップに行って 少しでもぴーちゃんの役に立ちそうなものをお買物♪ 帰ってきて放鳥するとまた吐き出しました ![]() 吐いたらすっきりしたのか元気になりましたけど。 これはもうただごとじゃないと思い、 3/21仕事が終わって専門病院に連れて行きました。 ここで目にする専門医の職人技!! 今までかかっていた獣医さんが鳥に関してはシロウトだったということを実感!! 例えば爪きり 前の病院だったら、私が保定して、獣医さんがぷっちぷっち切るだったのですが、 ここだと、獣医さん一人で手際よく切っていく しかも私が頼んでもないのに「爪伸びてますから切りますね~」ってさりげないよっ! そのう検査だって「そのうも検査しますねー」って言いながらささっと 爪切りもそのう検査も今までだったらぴーちゃん断末魔みたいな叫び声だしてたのに、 叫び声だす暇もないような早業!! すごいわぁ~ 惚れてしまいそう(爆) 金額だって良心的! 診察料はほとんどかわらないけど、 検査料は10分の1以下の値段でしたよっ!! あんなへたくそなそのう検査に3000円もとられたなんて、きーーーーー ![]() そのうは異常なかったのですが糞にかなりの量のメガバクテリアが検出されました ![]() セキセイインコ界で大流行の病気なので私も知ってましたし 注意してたのでいつも糞の検査はしてたのですが、 前の病院じゃみつけきれなかったんでしょうね!! 前かかってた病院は悪いところじゃないと思います。 ただね鳥に関してシロウトのくせに鳥も診れるって言ってたのが許せない。 鳥も診れるというなら、設備がなくても鳥の病気ぐらい把握しろよって思います。 メガバクなんて獣医じゃない私でさえ知ってる病気。 「痩せてきている」「吐き戻し」「膨羽」って これがあればちょっとは疑ってもいいかと思います。 勝手に抗生物質処方するなんて!! メガバクは真菌ですカビです、抗生物質はご法度です! 私は抗生物質の乱用でカンジタにわずらったことがありますのでよーくわかります。 もし専門病院に連れて行かなかったら多分今頃ぴーちゃんはこの世にはいなかったと思います。 まぁ。。とはいえ一番悪いのは、一番近くにいていつも見てる私が ぴーちゃんの変調にもっと敏感になって調べなかったことですけどね ![]() メガバクにもいろんな型があり、ぴーちゃんは5歳という年齢だし、 症状がでているので慢性型だと思います。 入院を勧められました、私もそうすることがいいと思いお願いしました。 注射と強制給餌で少しずつ元気になったぴーちゃん、9日後に退院しました! その後自宅で投薬治療のあと1週間後の病院でメガバク消滅! かなりしつこい菌だと聞いていたけど、あっさりいなくなっちゃいました(笑) これは獣医さんもびっくり(笑) 様子を見てまた2週間投薬治療をして、その後また検査したらいなくなったし、 体重も35グラムまで戻ったので、 晴れて病院を卒業することができました。 それから1ヵ月後、私がスペインに行くために、 ぴーちゃんを一度健康診断に連れて行きました。 体重は34グラムとちょっと減ってましたけど、糞もそのうも異常なし! 安心して実家にぴーちゃんを預けてスペインに行くことができました。 そして2週間後実家から戻ってきたぴーちゃんは早速吐き出しました。 体重も32グラムに落ちてしまい、6/2に病院へ メガバクはいないけど、換羽で体力を奪われてるのと、 寒暖の差の激しい時期なので体を壊しやすいようで、 注射をうたれ投薬治療がまたはじまりました。 それから2週間おきの通院と投薬治療はまだ続いています。 ぴーちゃんは元気だったりそうじゃなかったり、吐いたり下痢したり。 偏食も相変わらず。薬の入った水を見るとぎょっとして飲みません(汗 気温は30度でも寒いようでぷくぷくふくらんでます。 すっかり病弱なインコさんになってしまいました・・・ 体重も今は31グラムまで落ちました。 メガバクテリアは発症しなければそんなに怖い菌じゃありません 投薬治療であっさりいなくなってくれる菌です。 が、しかし発症するととても恐ろしい病気なんです。 消化器系に悪さをするのでそれが長期間にわたれば、 菌がいなくなっても症状が残るのです。 まさにぴーちゃんはその状態。 菌はいなくてもメガバクでやられた消化器は元に戻りません・・(涙 このままずーっと障害を抱えていかないといけない子になりました。 後はそれを悪化させなく少しでも長生きして欲しいです (って別に余命宣告をされたわけではないですよー) まっ、こんな感じで今までのぴーちゃんの状態をつらつらーっと書いてみました。 これからは鳥ブログまではいかなけど、 ぴーちゃんの状態を記録していこうかなっと思ってます(続けばいいけど^^;;;) 写真左:退院直後のぴーちゃん、かなり具合が悪そうですね・・膨らみも激しい 写真右:最近のぴーちゃん、放鳥中元気なのです(笑) |
カレンダー
最新CM
リンク
リンク
アーカイブ
プロフィール
HN:
まぁこ
性別:
女性
職業:
お局
趣味:
現実逃避
自己紹介:
映画とミュージカル大好き人間です。
20年の9月にセキセイインコぴーちゃんとの生活が終わり、
現在はサザナミインコぷーちんと暮らしております。
20年の9月にセキセイインコぴーちゃんとの生活が終わり、
現在はサザナミインコぷーちんと暮らしております。
ブログ内検索
いまいくつ?
ぷーちん
えりちん
めどべぇ
FX NEWS
-外国為替-
アクセス解析