忍者ブログ
ぴーちゃんとの甘い生活は終わり、 ぷーちんとの新しい生活がスタートしました
| Admin | Res |
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

827872933_231.jpg






今朝方、金魚のきんきんが亡くなりました。

4年前会社の同僚が花火大会ですくってきた金魚がきんきんです。
3匹すくってきてビニールの中で飼おうとしてました(汗
さすがにそれはかわいそうだと私が引き取って飼うことになりました。
その時、すでに1匹はお星さまに・・

残った黒出目ときんきんをうちに連れて帰りました。
部屋は狭いし、水槽を置くスペースがないので、
金魚鉢で飼うことにしました。
さすがに狭い金魚鉢で2匹は無理があったようで
半年もたたずに黒でめはお星さまになりました。

きんきんは病気もせずに元気に育ちました。

福岡で起きた大地震のときも私とぴーちゃんは実家に帰っていたのですが、
きんきんは自宅で被災、
金魚鉢の水が半分になってたのにがんばって生きていてくれました。
その後、大きくなったので水槽を置くスペースを作り、水槽に移しました。

そうこうして4年たち、私がスペインから戻ってきたから1週間後に病気発覚。
やっぱり水質が悪化してしまってたんでしょうね。
それから闘病生活に入りました。
先週は回復してたように見えたので一安心でしたが、
日曜日の水換えがよくなかったのか、一気に悪くなりました。
水底で横たわってえらを弱弱しく動かしている姿はかなり痛々しかったです。
体はまがってしまって泳ぐのがとっても苦しそうでした。
それでも必死に泳ごうとしてました。
日に日にえらの動きが遅くなっていき、
今朝見たらえらが動いてませんでした。

きんきん、今までありがとう。
そしてちゃんとお世話できなくてごめんなさい。
狭い水槽だからもっと頻繁に水換えしてあげるべきでした。
後悔しても仕方ないのですが、これだけは悔やんでしまいますわ。

写真は闘病生活に入った当初のきんきんです。
ひらひらしたひれがとってもぷりちぃなきんきんでした。

PR
thumb_1205939215.jpg









去年の「ロッキー」に続きこの人も帰ってきました!
彼の最後の戦場となるであろう(続編の噂があるんだけどぉ?)
タイとミャンマーの国境あたりです!
この人、結局ジャングルから抜けれないんですね・・
ロッキーに比べればずいぶんシリアスな人ですな。
かわいそうになっちゃいます。
彼が幸せになる日が来るんでしょうか!?

今回は、アメリカボランティア団体が
ミャンマーに迫害を受けているカレン族に医療物資を届けていったきり
ミャンマー軍にとらわれてしまったので、
それを助けるミッションです!
今回は5人の傭兵さんと一緒です
ってか、傭兵さんの為の道案内だったランボーが着いてきちゃった(爆)

とにかく、映像がリアルです、残酷なシーン満載です。
戦闘シーンは言わずもがな、少数民族に対するミャンマー軍の迫害たるや!?

おそろしかですばいっ

なぜここまで暴力的になれるんでしょう?
残虐な人間を扱った映画はたくさん見てますが、
いつも思ってしまいます。
やっていくうちにどんどん麻痺していくのでしょうか?
昨今の残虐な事件を見ても思いますが、
人間ってたがが外れるとこわい・・

この映画であまりニュースで見ることのないミャンマー情勢を教わりました。
「ランボー」って強いアメリカを誇示したエンタテイメントな映画であるまえに、
社会的問題を扱う映画だってことを思い出しましたわ(笑)

そういう意味では一見の価値はあるこの映画
しかし・・人物描写がねぇ~
せっかく5人の傭兵さんを今回登場させたんだから、
もっと彼らのことを深く取り上げて欲しかったなぁ
肝心のランボーさんも相変わらずヒーロー然してましたが、
クライマックスの戦闘は中で戦わず、
外から機関銃を打って打ってうちまくる
あれ?肉弾戦は??
もうお年なので遠慮した?(汗

なんか不完全燃焼な映画でしたわ


きょうは、まぁこはすずめっぽい反応したかも。

*このエントリは、ブログペットの「小次郎」が書きました。
693b3ba707de62abd345da43a373feb8.jpg








いやぁ。いい映画ですね
すがすがしい気持ちになれました(笑)

同級生と興味本位でやったセックスで妊娠しちゃった16歳のジュノ
10代の妊娠というテーマは重いのに、
とっても笑えて泣けてさわやかな映画に仕上がってました。

とにかく、主人公のジュノが最高にいいっ
生意気なところもあり、若さゆえのあちゃーなところもありますが、
芯が強く自分の道をしっかり歩いてるところに好感が持てます。

そして周りの大人たち、特に家族!
お父さんもそうですが、継母さんがあたたかい。
ジュノと衝突するのかと思いきや、非常に理解力があり
同じ女性としてしっかりサポートしてくれます。

ジュノの子供の里親になる予定の夫婦も
ジュノ家族とはまったく違うおハイソな夫婦ですが、
イヤミもなくジュノをこれまたあたたかく見守ってくれてます。

世間体とか気にしない国なんですよねぇ、アメリカって。
いくらアメリカでも現実は
こんなに物分りのいい大人たちがばかりいるわけないと思いますが。
日本だとやっぱりまず世間体、
大人たちはなかったことにしようと堕ろすことを
本人の意思を無視してすすめようとしますよね。
この映画だと本人の意思を尊重するんですよねぇ。
ってか当事者が親に話す前に全部決めてるんですが^^;
しかも、妊娠がきっかけに家族の絆がふかーくなっていくわけで、
かるーくカルチャーショックでした(笑)


っと思ったら『金八先生』の杉田かおる
中学生なのに自分で産んで育ててましたね!
もう30年近く前に存在していました(爆)


ロンドンから成田は、また映画を観まくりました
ライラの冒険」をみたら、
やっとおもしろく見ることができました!(理解力なさすぎっ)
あとは爆睡
行きよりあっという間のフライトだったような気がします(笑)

荷物は福岡まで持っていってくれるという話だったのに
税関検査の為結局成田引取りでした
めんどくさっ。
今回は何も買ってなかったので、あっという間に税関も通り抜け
検疫が思ったよりゆるかったです~
こんなことなら生ハム買ってくりゃよかったかなぁ

福岡行の便まで時間があるのでうろうろしていたら

マライア・キャリー来日

ミーハーなのでしっかり写真撮らせていただきました

dab7.jpg28e2.jpg









いつもワイドショーで外タレの来日風景を見てますが、
まさか当事者になれるとは思いませんでした(笑)
ファンもいますが、
ほとんどが私みたいなミーハーで埋め尽くされてましたわ(爆)

そんなこんなであっという間に時間が立ち
飛行機に乗って福岡到着。

疲れました。金魚のきんきんは死んでませんでした(ほっ)
ぴーちゃんは実家で元気に飛び回ってるようです♪

長い文章読んでいただいてありがとうございます
スペイン話 これにて終了です

あっ、忘れないうちに、ミュージカル観劇話を書かなければっ。
それはまた今度
朝から荷造りをして、ととっと外出。
公園で朝食をとることにしました。
パンくず目当てにすずめさんがたくさん来てくれました
かわいいなぁ
3e40.jpg








しばらく、すずめとたわむれてましたわ♪

その後、お散歩。
プラド美術館の前を通って、
bc64.jpg




ベラスケスさん、お久しぶりです、
またいつか会いにきますね

現在ゴヤ展をやってるようで長蛇の列でございました
bb6b.jpg




日曜の朝なのににぎわってますね~

そこから中心街へぷらぷらお散歩。
プラドの前もですが、中心街も警察多し。
なんか事件でもあったんじゃないかと思うぐらい~
これくらいしっかり警備してるんでしょうかねぇ。
少しは安全になった?

ぷらぷらしているとあっという間にお昼になったので、
ノビアに会う。ノビオ君も一緒でした。
なぜかノビアはノビオ君のお洋服を着ていたのだった!?

昨日、ばたばたで、すごい状態で家を出たものだから
ノビアは自分の私物をどこにやったかわからなくなってたそうな・・
だから着替えもなく・・昨日の初夜はケンカで終わったそうな・・
ヴァージンロードを歩くために6ヶ月間ヴァージンだったノビア(爆)
ノビオくん、あわれ(笑)
今日からまた実家だしね~、せっかくのホテル滞在だったのに。

さんざん、ノビアの愚痴を聞いてあげながら、
3人でノビオ妹宅に私の荷物を取りに行く。
そこでノビアもやっと着替えができました♪
妹カップルと別れを告げ。
ノビオくんが私の荷物を持ってくれたので手ぶらで楽チン
がっ、ここで大雨、雷つき
なんなのよぉぉぉ~ 最後の最後にまた悪天候に見舞われる。
しかし、昨日じゃなくてほんとーによかったです。
昨日は晴れ男(女?)がいたんでしょうかねぇ。
雨まったく降りませんでしたわ

地下鉄さえ乗れば後は大丈夫、
何度か乗換えをして空港到着
本当はお昼ぐらいゆっくりとりたかったのですが
そんな暇もなく、ノビオと別れる
(地下鉄代がもったいなので、ノビオくん改札を通してもらえなかったのだ)

帰りはイベリア航空をつかってロンドンまで
イベリアのカウンターでチェックインしようとしたら
「のあい」 
はい、ここでワンポイントレッスンです(笑)
スペイン語で「ない」のことを「のあい」といいます、
とってもわかりやすいですね~(爆)
私の頭は一瞬真っ白。
「あったあった」って無表情で処理していくスタッフ
「彼女いろいろトラブってんだから、あまり驚かせないでよ~」
とノビアが言ってくれてもシカトするスタッフ^^;;;
とりあえず無事チェックインも終わり。

私はノビアと別れて長蛇の列の荷物検査場へ
今回新しく出来た4番ターミナルってとこなんですが、これがかなり広い
荷物検査場から私が乗る飛行機のゲートまで徒歩11分って?
うちから会社より遠いじゃないかよーーーー(爆)
6a88.jpg






マドリッド、どんどん大きくなっていってるのねぇ~
(今度、オリンピック開催地をめぐってお江戸と戦うみたいだし~)

最後に空港のバルでスペインビールをぐいっと飲んで
飛行機に乗りました

・・・しかし、イベリアはとってもけちくさい航空会社でございました
機内食はおろかお飲物サービスまで有料ですって
飛行機の中でご飯食べようとおなかすかせた私は、
ロンドンについてANAの飛行機に乗るまで食べれませんでしたわ(涙

ロンドンでの乗り換えは時間が短かったのでちとあせりましたが、
なんとか無事乗り換えることができました♪

前のページ      次のページ
ぽちっとおねがいします!
にほんブログ村 鳥ブログ サザナミインコへ にほんブログ村 鳥ブログへ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[03/07 まぁこ]
[03/07 ぴえもんて]
[03/07 まぁこ]
[03/07 Chiririn]
[03/06 まぁこ]
リンク
プロフィール
HN:
まぁこ
性別:
女性
職業:
お局
趣味:
現実逃避
自己紹介:
映画とミュージカル大好き人間です。
20年の9月にセキセイインコぴーちゃんとの生活が終わり、
現在はサザナミインコぷーちんと暮らしております。
ブログ内検索
いまいくつ?
ぷーちん
えりちん
めどべぇ
バーコード
FX NEWS

-外国為替-
アクセス解析

Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory     Material by cherish

忍者ブログ [PR]