忍者ブログ
ぴーちゃんとの甘い生活は終わり、 ぷーちんとの新しい生活がスタートしました
| Admin | Res |
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

きょう小次郎が披露ー!

*このエントリは、ブログペットの「小次郎」が書きました。
PR
dfaaa4dc.jpeg








の続きです。翌朝
ぴーちゃんはいつものような元気なぴーちゃんに戻ってました
いつもように、ケージ内を元気に跳ね回りブランコに乗って
ごきげんにさえずるぴーちゃんを見ると
昨晩、無理して病院に行った甲斐がありました

とはいえ、昨晩は糞の検査もできなかったし再発したら怖いし、
主治医から朝一で電話があったので、病院に連れて行きました

またもや、むんずと捕まれて。
あちこち触られるぴーちゃんはかわいそうではありますが、
もう二度とぴーちゃんのしんどそうな姿を見たくないから
仕方ありません。

糞の検査は異常なし、体重も変化なし
消化器には異常がないのでやっぱりそうの炎ということで、
薬を飲ませることに

おっおっおくすりですかぁ~

鳥に限らず動物の投薬ほど難しいものはなし。

不安そうな私・・・でも獣医さんが
「甘くておいしいですから大丈夫ですよ~」
ってて・・いやぴーちゃんは甘いとかおいしいとかより
捕まれるのが嫌なんですからぁ

ぴーちゃんは目の前にモノを持っていくと
とりあえず噛むくせがあるので、
まずはつかまずに、そのまま薬を持っていってみました
・・・・逃げました
甘くておいしいのはうそだったのでしょうか?
臭いといい色といいココナッツみたいで本当においしそうなんですが・・・

結局、逃げ惑うぴーちゃんをムリヤリむんずと捕まえで
嫌がるぴーちゃんの口に薬を持っていくと
薬を噛み付こうとしたので、一滴たらして終了

・・・これを1日2回 再発の恐れがあるからなくなるまで・・・・・

私がこれまで一生懸命築いてきたぴーちゃんとの信頼関係が壊れる音がしました・・・

pipi.JPG











いつものように帰宅して、ぴーちゃんを放鳥しました
いつもなら私の側をついて回るぴーちゃんですがこの日は全然ついてきません
まっこんな日もあるからさほど気にはしてなかったのですが、
あっという間にケージに戻ってしまいました
おなかすいてたのかしらん?
と思ったけど食事もせずに大好きなブランコにも乗らずに
止まり木にじーっとしているぴーちゃん
おかしい!と思って糞の状態をみると下痢してる・・・
ふくらんでないけど、目をしばしばとっても眠そうだし
でも鳴かないし(眠そうなときいつもつぶやいてるんです)
これはいかんっ。早速保温!
だけど室温30度だし・・・これ以上暑くするのも・・
ってことで窓を閉めて外気を入れないようにして様子を見てました。

餌をまったく食べずに水ばかり飲むぴーちゃん
あぁこれは本格的に悪いな。明日病院に連れて行かなきゃ・・・
明日の仕事の予定を考えていると
いきなり、けほけほと餌を吐き出したぴーちゃん
かなり苦しそう・・・
その後、何度か餌を吐き出す。
多分この症状はそのう炎だと思うけど、
まったく餌を食べてないから、糞もしない。
これはいかーんと思って、
主治医に電話しても、やはり夜間は診てくれないようで
留守電にはいれといたけど連絡はなし

「餌を食べないのは致命的」
「鳥は具合が悪いことを隠すので、具合が悪い姿をみせたら手遅れ」
「朝は元気だったのに帰宅したら死んでた」とか
「夜具合が悪かったので明日医者にみせようと思ったら朝になったら死んでた」
とか、ネットで調べるとそんなカキコミばかり目に行ってしまう

朝起きてぴーちゃん死んでたらどうしよう・・・・・
後悔だけは絶対したくないっ!
ということで夜間救急病院を見つけて連れて行くことにしました。

場所はかなり遠いところだし、もうバスも動いてる時間じゃないので
タクシーで・・・タクシーの運転手さんがとてもやさしい人で
病院につくまで励ましてくれました(笑)
しかもっ、診察が終るまでメーターとめて待っててくれて
帰りは昼間料金で走ってくれて端数は切り捨てしてくれました
あぁ人のやさしさが身にしみますわ。

早速診察、症状を言うと、やはりそのう炎だろうということで、
「そのうの検査とレントゲンをとるしかないですが、
 レントゲンをとると死ぬかもしれません

そんな、おそろしい検査をぴーちゃんにさせるわけにはいけません
ってかこんなに小さくて動き回るぴーちゃんに放射線をあびせるなんて
考えただけでも、おそろしいっ

しかし、そのう検査も痛そうなんですよね~
小さなピンみたいなのを口の中に入れてそのうをほじほじするんですもの
ぴーちゃんは、はかなげな声で「ぴぴぴぴ・・・」とかなり痛そう
吐いたからそのうの中にも何も入ってないんですよねぇ
透明な液体(唾液??)みたいなのと取り出して検査してくれました
検査結果は糞の検査をしないと何ともいえないけど(糞しないからできない)
細菌が増えているし、症状からみてそうの炎だろうということで
注射を打つことに(注射打ってショック死した話を聞いたことあるんですぅ)

私「注射打つんですか?」
医者「大丈夫ですよ、ちゃんと動けてますし、注射もほら小さいし」

っとみせる注射器は確かに小さい・・・小さいけど・・
ぴーちゃんと比べるとでかい・・・・
でも、即効性を考えるとやはり打ってもらうことにしました。

またもや保定され、胸のところに注射打たれるぴーちゃん
もうみてられなーい

これで終了。

家に帰るとやっとご飯食べてくれましたわ
これで一安心♪ 私もやっと眠ることができました


poster.jpg










たのしければええねん♪
な宙組公演終了後、私たちは梅田へゴー
次は梅田芸術劇場で行われている花組公演

あさきゆめみしⅡ」を観に行ったのでした

ⅡっていうぐらいですからⅠもあったわけで、
今から7年前に大劇場で同じ花組さんでやってたようです
DVDで観ましたが、かなりキワモノな作品でした

源氏物語を読んでなくても漫画「あさきゆめみし」を読んで
源氏物語を読んだ気になってる人はいるはず(私だ)
そんな漫画原作の舞台でございましたわ。

スペイン-宇宙 ときて次は日本。相変わらずヅカは守備範囲が広い
・・・っといってもそこは漫画の世界
茶髪の平安貴族がいるわ、舞台のセットは宇宙だわ・・・
また
そらそら、どきどき、どーして
って歌われたらどうしよう
っと不安がよぎりましたが、そこは花組、しっとり大人の雰囲気でした

まっ話はご存知の通り、光源氏の女性遍歴でございます(爆)
そんなことはどーでもいいのです、ヅカの「あさきゆめみし」は
日本版黄泉の帝王時のすだまちゃんが、光の君に恋をする
日本版「エリザベート
なのでございます、そう思ってみるとわかりやすい

すだまちゃんがらぶらぶ視線を光の君に送ってるけど
光の君はそんなこと全然気づきもせずに、あっちの女こっちの女と
最後はとっても幼い三の宮に手をつけるのでありましたが、
その三の宮は親友の息子に寝取られ子まで作っちゃうのですわ
今までどちらかというと淡々と演じてらっしゃったスミレちゃんですが、
ここでいきなり感情を爆発させるんですね。
大音量で嫉妬まるだしで歌った後、キメ台詞
地獄に落ちろ

。。。ってよくぞスミレちゃん言ってくれました。
Mな私はスミレちゃんのこういうセリフ大好きですわん
トート閣下の「死ねばいい」 中大兄皇子「ならん」
に継ぐ久しぶりに大ヒットでございました

。。。。まっ男ってしょーがないものよねぇ。。。。。
ってことで終了

なわけございません、タカラヅカですから~

幕が閉まるとフィナーレが待ってました
だいたいこういう場合のフィナーレはお芝居の雰囲気をそのまま
ショーに持ち込むことが多いのですので、
今回は平安貴族の雰囲気を残した雅なショーかと思いきやっ

ワモノから一変してヨウモノショー
みんな白塗りの長髪ヅラで濃く歌い踊ってらっしゃいます
そこには先ほどのお芝居の雰囲気なんて皆無
大階段(大劇場ほど高くありませんが)で
黒燕尾で群舞やってくれてます(爆)
あぁ・・・もう・・・なんて中途半端な・・・(笑)
でも、なんてヅカらしい・・・(爆)

夢夢しい宙組公演も、なんでもありの花組公演も
いろいろ文句はありますが、ヅカなんですもの

楽しければええねんっ

ちょっと萎えた作品も終わり、次はショーのお時間です

宙組誕生10周年ということもあって新生宙組を祝うような
宇宙を舞台にした華やかなショー

幕開きからそれはもう夢夢しいファンタジーな世界
確かに新しいトップさんにはふさわしい幕開きでございます~
「コスモ、コスモ、ファンタージスタ」の組子たちの掛け声で
卵から生まれる新しいトップさん
なかなかかわいいものでございます。
しかし。主題歌が・・・・・
そらそら、どきどき、どうして~
なんて歌われるとどうしていいのかわかりません
なんか「お母さんといっしょ」などの子供向け番組を見てるような錯覚
。。。。私だめ。。。もう一気にどんびき。。
私が何万光年の宇宙に飛ばされた気分

その後卵から生まれた宙トップさんは惑星探索の旅にでるのです~
木星ではお約束のように「ジュピター」を歌い(宙組コーラスが美しかったのでOK
金星ではお約束のようにタキツバの「ヴィーナス」を歌い
フィナーレは「宇宙のファンタジー」
なかなかベタな選曲でした

惑星が変わるごとにどんどん大人っぽくなっていったので
どんびきしていた私も地上に戻ってくることができましたわ
火星での、今回星組から嫁に来た娘トップさんのダンスが超かっこよかった!
こうやって男役を引き連れて踊れる娘さんって好きだわ~
金星での、タキシードの男衆の中で、ひときわ男くさいラントム君に萌え
やっぱり花組育ちは違うわ。かっこよすぎ。
水星でみょーなにあわなーい妖艶な役をやってましたけど、
それより断然こっちのほうが似合うよ
その横でなんか男くさくなりそうなユウミさんもいい感じでしたわ
彼女お芝居では悪役をこってりやってらっしゃったし
けっこういい感じになってきたんじゃないでしょうか?
これからが楽しみですわ~
あとは、ホクショーさんですかねぇ。。。男1,2と娘1の歌唱力がなので
なんかとてもお上手に聞こえましたわ。
彼女が宙組にいてよかった(笑)

っというわけでなんとか持ち直したショーですが
ラストはまた

そらそら。どきどき、どーして~


迷曲を聞いてしまったのでどんびきしたのでした

ちゃんちゃん・・




poster-2.jpg










久しぶりにヅカって来ました。今回は宙組公演です
去年は3公演連続サヨナラが続いたので
今年は3公演連続お披露目公演です
サヨナラのときも思ったのですが、こう続くと新鮮味がなくなっちゃうのよね
イマイチ、新生宙組としてのわくわく感もなく観劇

しかーし、演目は「バレンシアの熱い花ですよ
かなり前に上演されたものらしいですが、そんなことはどーでもいい
スペインモノと思うと私の脳内スペイン度があっっぷ
思いっきり期待してみちゃったわ~

。。。。。。そして結果。。。。。みごと玉砕
幕が開くと、フラメンコ衣装を着た娘役さんと男役さんが勢ぞろい
そりゃーもう萌え萌えでございました

ががががっ。踊りだしたら萎え~

なんか全然決まってないのよ、振り付けが悪いのか!?
とにかく一番好きな群舞に萌えない作品

話はバレンシアの元領主の息子が、
自分の父親を殺した現領主に復讐するお話で、
お仲間が2人いて、
ゾロみたいないでたちでちゃんちゃんばらばらやるわけです
こんな説明でいいのか!?
立ち回りがこれまたゆるい
敵が意外とあっさりやられちゃったり。むむむ・・・
なんか、全然心躍らない作品でございました。

長くなったのでショーはです
前のページ      次のページ
ぽちっとおねがいします!
にほんブログ村 鳥ブログ サザナミインコへ にほんブログ村 鳥ブログへ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[03/07 まぁこ]
[03/07 ぴえもんて]
[03/07 まぁこ]
[03/07 Chiririn]
[03/06 まぁこ]
リンク
プロフィール
HN:
まぁこ
性別:
女性
職業:
お局
趣味:
現実逃避
自己紹介:
映画とミュージカル大好き人間です。
20年の9月にセキセイインコぴーちゃんとの生活が終わり、
現在はサザナミインコぷーちんと暮らしております。
ブログ内検索
いまいくつ?
ぷーちん
えりちん
めどべぇ
バーコード
FX NEWS

-外国為替-
アクセス解析

Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory     Material by cherish

忍者ブログ [PR]