忍者ブログ
ぴーちゃんとの甘い生活は終わり、 ぷーちんとの新しい生活がスタートしました
| Admin | Res |
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日は毎年恒例の8月博多座宝塚歌劇公演の
チケット発売日でしたの
暑い8月の夏を過ごすためのマストアイテム
今年は特に私の好きな星組さんがいらっしゃるので
チケット争奪にも熱が入るってものです

発売時間前からパソコンの前に電話器置いてがんばりました

電話がつながらないのはいつものことながら、
パソコンもなかなかつながらなーい
必死に試みて10分後にやっとチケット購入画面までたどり着くことができ
希望日のまぁまぁいい席をゲット
やったぁ~ と思ったのもつかの間・・こっから先が進まない
そう決済画面に行かないのですぅ~
そうこうしているうちにサーバーダウン
せっかく確保したと思ったチケットは流れてしまいました~

それから、
何度やってもサイトに入ることができずに時間だけはすぎていく・・・
電話もかけているけどまったくつながらず・・・
めっちゃあせりましたわ~

1時間後やっとネットにつながり、
なんとか希望日の席は確保できました~
席は2階席ばかりだけどね、
センターが取れたのでよしとします、
これで楽しい8月を迎えることができますわ

。。。しかし、何度か博多座のチケット争奪戦をやってますが
こんなの初めてです~。
星組は人気あるのかしらん。
PR
mammamia.jpg











ただいま、福岡シティ劇場では「マンマ・ミーア」をやっておりますの♪
ずーっと観たい観たいと思っていたミュージカル、
やっと観る事ができました

舞台はギリシャの小さな島 
そこに住むドナと女で一つで育ててきた娘のソフィの話
ソフィは自分の本当の父親を見つけるために、
自分の結婚式に該当する3人の男性を結婚式に招待するんです。
そこで起こる、愛の物語
愛といっても男女や親子は女友達やいろんな愛のあふれた
全編ABBAのヒット曲でつづるとっても楽しいミュージカルでございました。

がっしかーし
私は思ったより全然乗れませんでした
原因は主役のドナ役の女優さんなんですよぉ
なーんか生活に疲れたおばさん・・・
確かに女でひとつでここまで育ててきたんだから
そりゃ生活にも疲れるけど
なんか、もっとこう不幸を笑い飛ばせるような豪快さとかっこよさが欲しかった。
全然魅力的じゃないんだもん・・・
いくらよくある日常を描いた話かもしれませんけど
ミュージカルなんだからもう少し夢を持たせてくれてもいいのに。。。
しかも、彼女、歌もいまいちなんですよね
もちろん四季で主役はるぐらいだから下手じゃないですよ
みょーにこぶしが回っちゃって。
なんかもう彼女の恨み節を聴いてる気分・・

今、英国版のオリジナルキャストのCDを聴いてるんですが、
とってもいいんですよね
曲も歌も。聴いてるだけで風景が見えてくるというか・・・
やっぱりミスキャストだわぁ~

そんなんで前半は萎えてしまって、
後半もドナが出るたびにテンションが下がりましたけど
他は歌アリダンスアリ、最後はほろりとさせて、
さわやかなミュージカルでございました。

そしてカーテンコールは、
みんなで総立ちでABBAの曲を歌って踊って
コンサート並みの大盛り上がりだったので
もやもやした気持ちは吹き飛んでしまって、
気持ちよく劇場を後にすることができましたわ


ほんとうは、まぁこは
「このエリザベートが死を招こうとは、彼は知る由もなかった…」
とか思ってたらしいの。

*このエントリは、ブログペットの「小次郎」が書きました。
8fce9a10jpeg









土曜日に福岡市民会館でラッチマンを堪能した翌日の日曜日
今度は宝塚大劇場でトート閣下を堪能してきました

雪組公演の「エリザベート」でございます~
前回の月組に続き2回目のエリザ詣でとなりました。
前回は1階4列という幸せな席でしたが、今回は2階6列しかも端っこ
今更「エリザ」も手伝ってまったく期待していませんでした。

がががが、やっぱり「エリザベート」は名作ですなぁ~
十分楽しませてもらいましたわ。
2階の席だと舞台を俯瞰的に観ることができて、
新しい発見もあり、ホントいい作品を見せていただきましたわ~
満足満足。
作品としてはいいと思うのですが、個々の芝居に関しては
2階だときついですね、全然伝わってきませんでしたわ

フランツは確かにうまかった。でもそれだけなんですぅー 
去年観たキャリエール@ファントムのほうが歌は少ないけど
よっぽど感動したし存在感がありましたわよ。
ルキーニもうまかった、聞き取りやすい声だし、大役をこなしてると思う
でも小さくまとまりすぎ・・
それに後半になると感情が高ぶってくるのか声が大きくなって
ちょっと耳障りでしたねぇ・この辺をもう少しうまくこなして欲しいものです
エリザベート・ルドルフに関しては
あぁ・・きれいですねぇ・・・それだけですわ・・・・
トートもよくがんばりましたでもビジュアルは月のほうが好き~(爆)
歌は花と宙のほうが好き~ 
ミズさん好きだけど萌えなかったわ~

そんな中、ゾフィだけは違ってました。2階席まで伝わる存在感
いつものデフォルメしたオーバーアクション気味のゾフィとは違っているのに
怖い(爆)
でも気品と厳格さを漂わせたまさに宮廷でただ一人の男。

エーヤン、皇太后陛下!

っと、かなーりだめだしをしましたけど、これはあくまでも2階席から観た感想
そしてDVDで観ると、きっとこんな細かい芝居してたんだー
とかこんな切ない表情してたんだーっとかぶりついて見るかもしんないっ。
DVDの発売を楽しみにしとこっと♪


きのうまぁこの、女王に再現されたみたい…


*このエントリは、ブログペットの「小次郎」が書きました。

ev00053a2.jpg









本日、福岡市民会館にて月組さん公演を観てきました。

インドカシミール地方ダル湖畔を舞台にしたラブロマンス
ってことでターバンにサリーのコスプレ

正直、ターバンってどうよ? ターバンに軍服ってどうよ
ターバンにスーツってどうよ。でございましたわ
なーんか頭でっかちに見えちゃうんだもん

サリーはいいねぇ~ 娘さんたちの体型も強調されちゃって
かなみちゃん胸でかいし、しかもチラチラッと見えるわき腹がキュート

前半はかなり楽しませてもらったわ
特に最近はなんかつまんない男の役ばっかりやっていたセナアサコさん
今回はチョイワル
男は(女だけど^^;)ちょっとワルが入ったほうが魅力的でありますわねぇ~

取引でカマラ@かなみちゃんをモノにするわけでございますが、
ラブホの部屋のようなベットルームで
荒々しくターバンをはずして、はらりとおちるラッチマン@アサコさんの黒髪に萌え
これは萌えます。萌えない女はいないでしょう(爆)
もちろん元々好きだったカマラも萌え萌えで
そのあと、腰に巻いてたサリーをくるくるくるーんとはずされちゃったり
ダンスしちゃったり。
エロイあさこさんを観つづけるか、
かなみちゃんのへそを観るかかなり悩んでしまうおいしいシーン
でもあっという間にベットイン 

ヅカでこんなことやっていんですか?
てかかなみちゃんヘソみえてるんですけどぉ~?
この作品の初演は1959年(春日野八千代さん主演ですよ!)
よく映倫(違)にひっかからなかったと思いますわ。

でも、私は大喜びよ~
だって、他のシーン覚えてないぐらい、このシーンが鮮明
月組さん、ありがとーーーーー

しかし、この話ムダに長すぎですわ。もっと短くして、
ショーと2本立てのほうがよっぽどいいと思いますわ

そのかなんて、たいした役じゃないのに、
ダンスシーンになるとすっごいいいポジションで踊ってるし
越リュウはじいさまの役と、おばさんの役だし(エラー叔母さんみたいでした
でも、ダンスシーンは相変わらずステキなの。
あひちゃんもそうだし。ゆーひさんもそうだったわ。
もちろんあさこさんも踊ってるときのほうが生き生きしてましたわん
フィナーレめっちゃかっこよかったもん。
かなみちゃんの見事な腹筋もおがめたしね~

月組さんのショーがみたかった、それだけが残念。

前のページ      次のページ
ぽちっとおねがいします!
にほんブログ村 鳥ブログ サザナミインコへ にほんブログ村 鳥ブログへ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[03/07 まぁこ]
[03/07 ぴえもんて]
[03/07 まぁこ]
[03/07 Chiririn]
[03/06 まぁこ]
リンク
プロフィール
HN:
まぁこ
性別:
女性
職業:
お局
趣味:
現実逃避
自己紹介:
映画とミュージカル大好き人間です。
20年の9月にセキセイインコぴーちゃんとの生活が終わり、
現在はサザナミインコぷーちんと暮らしております。
ブログ内検索
いまいくつ?
ぷーちん
えりちん
めどべぇ
バーコード
FX NEWS

-外国為替-
アクセス解析

Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory     Material by cherish

忍者ブログ [PR]