忍者ブログ
ぴーちゃんとの甘い生活は終わり、 ぷーちんとの新しい生活がスタートしました
| Admin | Res |
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さて、新生星組公演 ショーの後はミュージカル
「シークレットハンター」のお時間です。
カリブの島を舞台にしたローマの休日みたいなものでした。
話はなんてことないのですが、
やっぱりラテンはいいっす。
はいっ。ラテン好きです。血が騒ぎます
白塗りの日本から一気に黒塗りのラテンです。
その前に観たバウ公演はアメリカ。
タカラヅカの守備範囲が広いですねぇ~
1日で3ヶ国まわったようなお得感(?)

もちろんこの作品も1列目で見ましたから~
1列目は大変です、どこ見ていいのかわかんないんだもん(爆)
あっちこっちで小芝居やられたら、ホントに困ります(笑)
基本的に後でDVDをみるから、主演は見ないようにしてるんですが
ねー、やっぱり見ちゃいますわ。こんな機会もうないんだもん。
はいっ、目をハートにしながらしっかり追わせて頂きました(爆)
幸せでございました。

しかもっ、客席に下りてきたんですよ!

娘トップのあすかちゃんと一緒に!!!!

きゃーーーどーしよーとどきまぎしてたら<アホ
追っ手から逃げるシーンだったので、
舞台の下でしゃがんで隠れるようにしてました。
私たち通路側に座ってました、
手をのばせば届くところにトップ二人はしゃがんでらっしゃいました。
隠れてるシーンなので、私たち観客に向かって「しっ」って
きゃーーーーー
しっ」されちゃいました!!!
この席おいしすぎるーーーーー
っとまぁ心拍数があがりっぱなしの作品でございました

それから、この作品
初舞台生がすっごくがんばっていたのが印象的でした
ラテンパーカッションをかかえて
どんどこどんどこ盛り上げてくれました。
群衆のシーンでも一生懸命演技してたのがほほえましかったです。
初舞台生恒例のロケット(ラインダンスのとこですね)は、
蛍光色のお衣装で海の中のお魚ちゃんをイメージして新鮮でしたわ


あとはフィナーレもありまして、
 このフィナーレがラテン一色でめっちゃいいんですよっ
ワモノと芝居で苦戦していたれおんくんがとっても生き生き踊ってましたわ
彼女のパワフルダンスは力強くて躍動感があっていいですねー

2番手さんになったんだからねっ! 
これからは安蘭さんを支えてさらに成長していってほしいところです。
席の関係で和くんもよく観ることができました。
彼女をこうまじまじと観ることは初めてだったんですが、
役柄で髪を短くしたせいか、とっても元気がよい 
これからが楽しみなジェンヌさんです~
もいい感じにまとまってるんじゃないですか?
もう1回みるし、博多座にも来るし、

今年は星組の年にすることにします

ブログランキングに登録してます。
PR
407050791_147.jpg










4/15の観劇の続きです(今頃
バウホール公演を見終わった私たちは、大劇場へ
本日のメインイベント、


新生星組公演をみるんです!!!!

新しいトップさんのお披露目公演でございます。

ちょっと自慢していいですか?(爆)
ななーんとSS席がとれたんですよ、しかもしかもですぞ
ただのSS席ではないのです~ 


1列でございますっ!!!
(大劇場は0列があるので最前列ではないのですが^^;;)
スターさんたちを至近距離でみれる&目線をいただける。
大変ありがたーい席なのでございます。

もちろん初めて座るお席ですし2度とこんな席に座れることはないかも
ってな席を自分のご贔屓のお披露目で見れるなんて
神さまありがとう
今までいい子にしてよかったわん

さて、まずはショーの「さくら-妖しいまでに美しいおまえ」です。
宝塚ならではっといっても最近はあまりしない和モノショーです
私もナマで見るのは初めてでございました。
洋楽で日舞という宝塚ならではのユニークなショーでございますの。
ととと、
その前にこの公演は新しいトップさんのお披露目公演であると共に
今年の春音楽学校を卒業した93期生の初舞台公演でもございます
なので、まずは初舞台生の口上で幕開け。
そして、初舞台生がはけたあとは、
チョンパでぱっと舞台に明かりがついたら、
満開の桜のセットに星組生の勢ぞろい
圧巻です
そこへトップさんの安蘭さんがセリあがり
なんとも華やかな幕開きです。

そして、ついにそのときが!

そそ、銀橋です

銀橋にライトがついてトップさんが銀橋へ
今までなんでわざわざ銀橋来るたびに拍手せないかんの~
っと後方席に座っていたときは思ってましたが、
拍手したくなりますわ。だって素直のうれしいんだもん
きゃーーきたきたー、ぱちぱちぱち~って感じですよ、はい
まるで日本人形のような美しさを堪能し、彼女の魅惑の瞳から
しっかり目線もちょうだいしました(爆)ありがたや~
今思い出すだけでも、うっとりでございます

とにかくショーはタイトルの「さくら」をモチーフにして、
安蘭さんの魅力全開のまさにサブタイトルの

妖しいまでに美しいショー」でございました。

特にラスト近くの、桜の木から出てくる安蘭さんがっ
もうもうもうモロ「妖しいまでに美しいおまえ」なんです
しかも、ここで今回の目玉のひとつ
一竹辻が花のお着物を着てらっしゃるわけですね。
このお着物がまた美しくって、私は別に着物ファンでもないし、
写真で見る時はなんとも思わなかったのですが
ホンモノは違うっ、発色が違う、布が違う、これはまさに芸術作品
さすがん百万もするお着物でございます。
そしてフィナーレへ。フィナーレは組子の総踊り
桜の花びらを手でひらひらと巻きながら舞うすがたは、
とてもとても美しいかった。
うっとりしていたら、あっという間に幕が閉まってしまいました^^;;

あぁ~ ショーだけでこんなに長くなってしまった
続くお芝居はまた明日

ブログランキングに登録してます。
小次郎が理解しなかった。

でもここへまぁこが人も話しないです。



完璧なミュージカル映画でございましたが・・

だからこそ説得力ある演技でございます



もちろん、他の出演者も役柄に見事にぴたっとハマリ

生き生きした見事な映画に仕上がってました。







キャスティングよし、演出よし、脚本よし、演出よし、

音楽ももちろんぐっ

すばらしすぎですよ、映画なのに鳥肌たちそうでしたし、美しかった



そして、エディ・マーフィー 彼もすばらしかった。



彼自身にかぶるような役柄ではございました





*このエントリは、ブログペットの「小次郎」が書きました。

ran.jpg









先週の日曜日(4/15) 久しぶりに宝塚まで遠征しましたわ

行ったのは大劇場ではなくバウホール。
そこで宙組のホープ蘭寿とむさんことラントム主演のミュージカルを見てきました



とにかくラントムのかっこいいこと
スーツの着こなし帽子のかぶり方、キザリ方。
もぉもぉもぉもぉ
タカラヅカの男役って


なんでこんなにかっこいいんでしょう

若手も去ることながら、おじさま役もかっこいいんですよね~

特にバウは本公演と違って、少人数だから
本公演と違って、脇の人にもいっぱい見せ場があるわけで、
いつもは芝居の助っ人に出演される専科のベテランさんたちも
歌って踊って大活躍
特に伝説のダンサー萬あきらさまが若手男役を引き
連れてセンターで
歌って踊られたのには驚きましたわ
ターンで軸がぶれたのはご愛嬌
あぁいいモノを見させていただきました。

もひとりのおじさま専科の一樹千尋さんもかっこよくって、
冒頭殺されるんで、これで出番終わり~?っと思ったら、
いえいえとんでもございませんってぐらいご活躍なさってましたわ。


もちろん宙組のまりえ組長もしっぶーいおっさんでぶいぶい言わせてましたし。
若いくせにおっさんっぷりがすばらしい
風莉 じんじんも相変わらず立派なおっさんでした。

ってことで、この公演

おっさん大活躍ですのん

もちろん主演のラントムくん、今回2番手になるナナホくんは
とってもかっこいい2枚目スターさんでございました。

おっさんと2枚目のバランスがぐっ

あぁ。。いい公演でございました

ブログランキングに登録してます



小次郎がまぁこの笑顔みたいな独裁したかったみたい。



*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「小次郎」が書きました。

きょうは、ストレートへ記憶したかも。



劇団四季のミュージカルです

すでに

記憶の彼方にいっちゃってますの



あと、開演前に入り口や劇場内客席舞台あちこちで行われたのは1週間前





*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「小次郎」が書きました。

前のページ      次のページ
ぽちっとおねがいします!
にほんブログ村 鳥ブログ サザナミインコへ にほんブログ村 鳥ブログへ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[03/07 まぁこ]
[03/07 ぴえもんて]
[03/07 まぁこ]
[03/07 Chiririn]
[03/06 まぁこ]
リンク
プロフィール
HN:
まぁこ
性別:
女性
職業:
お局
趣味:
現実逃避
自己紹介:
映画とミュージカル大好き人間です。
20年の9月にセキセイインコぴーちゃんとの生活が終わり、
現在はサザナミインコぷーちんと暮らしております。
ブログ内検索
いまいくつ?
ぷーちん
えりちん
めどべぇ
バーコード
FX NEWS

-外国為替-
アクセス解析

Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory     Material by cherish

忍者ブログ [PR]