忍者ブログ
ぴーちゃんとの甘い生活は終わり、 ぷーちんとの新しい生活がスタートしました
| Admin | Res |
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

またもや「レ・ミゼラブル」関連のイベントへ
「レ・ミゼ」の舞台となる「19世紀のパリ」について
大学の先生の講演会でございましたわ。

宝塚などのミュージカルを観るようになって、
昔はまったく興味なかったフランス・パリに興味津々。
やっぱりその土地の歴史的背景を知ると、作品がより面白くなりますもんね~
本を読んでも全然頭に入らない私にとってはありがたいイベントでした。

世界史、特に西洋史は勉強する機会があまりなかったので
知らないことばっかりでした。
お仕事関係以外の講演会なんてそれこそ学生のとき以来で、
お昼過ぎだったし、寝不足だったので途中睡魔に襲われるかと思ったり、
1時間半も講演を聴くことができるのだろうかと危惧しておりましたが、
全然そんなこともなくあっという間の1時間半でございました。
大変有意義な時間をすごさせてもらいましたわ。



PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
講演会
私も講演会と名のつくものにはとんと行ってないかも。

高校時代も世界史の授業といえば、教科書を読んでるふりして寝てたっけ・・・でも「ベルバラ」が愛読漫画だったから
なぜかフランス革命の頃だけはテストの結果が良かった♪
りあん 2007/09/10(Mon)21:10:14 編集
そうそう
フランス革命はベルばらのおかげでわかるんですよね。
っといっても高校時代の世界史は・・・先生が中国史と悪女好きだったものだから
楊貴妃とクレオパトラと西太后(爆)
なんとも偏りすぎの先生でした~、
高校の先生がこんなんでいいかいっと今更ながら憤りです

この講義は大学の授業みたいでしたけど、面白かったです
知的好奇心をかなり刺激されましたわ♪


まぁこ 2007/09/10(Mon)22:06:01 編集
マリアって…なん
マリアって…なんだろう…?
BlogPetの小次郎 URL 2007/09/18(Tue)15:35:52 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ぽちっとおねがいします!
にほんブログ村 鳥ブログ サザナミインコへ にほんブログ村 鳥ブログへ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[03/07 まぁこ]
[03/07 ぴえもんて]
[03/07 まぁこ]
[03/07 Chiririn]
[03/06 まぁこ]
リンク
プロフィール
HN:
まぁこ
性別:
女性
職業:
お局
趣味:
現実逃避
自己紹介:
映画とミュージカル大好き人間です。
20年の9月にセキセイインコぴーちゃんとの生活が終わり、
現在はサザナミインコぷーちんと暮らしております。
ブログ内検索
いまいくつ?
ぷーちん
えりちん
めどべぇ
バーコード
FX NEWS

-外国為替-
アクセス解析

Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory     Material by cherish

忍者ブログ [PR]